お知らせ
お酒とうまく付き合う7つの法則(^_-)-☆
皆さんこんにちは❕
お盆休み中は、ついついお酒を飲み過ぎてしまいますよね(;・∀・)
ダイエットの観点からと健康の観点からお酒とうまく付き合う7か条をご紹介いたします✨
1、お酒と一緒に水を飲む
アルコールの分解には大量の水が必要です💧
お酒には利尿作用があるので実は脱水症状になっています
飲んだお酒の量と同量の水を飲むのが理想的
2、無糖のお酒を飲む
割りものは無糖のものを選びましょう
最近、色んなお茶で割ったお酒があるのでいろいろ試してみるのも楽しいかも
3、お湯割りで飲む
お湯で割ったほうが代謝がスムーズです
冷たいより温かいほうがダイエットにオススメです
温かいほうが飲むのもゆっくりになるので飲みすぎなくなる
4、飲む前に乳製品を摂る
胃に膜を張ってアルコールが吸収されにくくなる
たんぱく質が豊富で無糖のヨーグルトを食べるとより良い
5、飲んだ翌朝はマグネシウムを摂る
マグネシウムは、脂肪や糖質の代謝を助けてくれる成分です
お酒を飲むと体内のマグネシウムが排出されてしまうので
おつまみに、マグネシウムが含まれる海藻や魚介を摂るのも効果的
6、おつまみは糖質を控えて、たんぱく質や食物繊維を積極的に摂る🥩
ベジファーストで野菜などの食物繊維から食べ始め、たんぱく質を多めに取りましょう
7、お刺身はつまも全部食べる🐟
つまは大根や大葉などの野菜なので食物繊維がとれます
人によって、食べ物に好き嫌いがありますので、一人ひとりにベストな飲み方をご提案いたします(*^▽^*)
その他にも、ダイエット、ボディメイク向けの食事のアドバイスなど行っておりますので、お気軽にご相談ください!
また、飲んだ後は、当店オリジナル高純度水素サプリメントをオススメします❕❕
アルコール代謝を良くし、ダイエット効果もありますので、翌朝、身体が楽です(*’▽’)