お知らせ

筋トレ前後の食事が大事(^_-)-☆

皆さん、こんにちは

横浜関内・馬車道の総合健康美容施設 最終形美です。
当店では、パーソナルトレーニングをメインに美容鍼灸や鍼灸治療、
パーソナルストレッチや高純度水素吸入もうけられる施術サロン併設の店舗になっております★

今回は「筋トレ前後の食事で効果アップ!!」(^_-)-☆

まず初めに、とても大切な事は、身体は主に食事から得られる栄養素によって作られるという事です。ダイエットやボディメイクでは、「運動2割、食事8割」と言われる事が多く、言い換えるといくら筋トレや有酸素運動を頑張っても、食事をおろそかにすると効果が出ないという事です。

もちろん、筋トレや有酸素運動やストレッチはどれも大切なのですが、その効果を得る為には、食事面をしっかりと考えて取り組む事が必要不可欠になってきます。

筋トレが筋肉の強化、有酸素運動がエネルギー消費や脂肪燃焼を目的にしたものと考えるならば、その前後の理想的な食事方法はそれぞれ異なります。

筋トレの効果を最大限に活かす食事方法とお勧め食材【解説 ...

体作りの基本と考える場合、一日を通しての主にタンパク質を中心とした栄養バランスを心掛ける事が大切ですが、特に運動前後では、糖質や脂質の摂り方には注意が必要になります。

筋トレ時には、高いパフォーマンスが求められ、つまり筋力的な限界に追い込む事が必要となるので、高いパフォーマンスをするためには、体内(筋肉や肝臓)に糖質(グリコーゲン)がたくさん必要になります。

もし、糖質が不足している状態だと、パフォーマンスが低下するだけでなく、筋肉を分解(カタボリック)してエネルギーに変えてしまい、せっかく頑張って筋トレをしても効果が得にくいので、筋トレの効果を得る為には、筋トレ前に糖質をしっかり補給しておく必要があります。

筋トレ前の糖質補給量の目安としては、空腹を感じない程度がオススメです。空腹を感じるという事は、血中の糖分が少なくなっているサインだからです。

また、運動直前に甘い食べ物や白米などを食べて急激に血糖値を上げてしまうと、インスリンが必要以上に分泌され、低血糖を引き起こしてしまいます。低血糖の状態での筋トレは危ないので注意しましょう。

そして定食や丼ものなど、比較的量の多い食事をする場合、消化吸収の時間がかかり、消化器官に血液が集中し運動時のパフォーマンスを低下させてしまうので、運動前2時間程度は空ける様にするといいですね!

筋トレをするなら食事バランスを大切に!食べるタイミングや食事 ...

筋トレ後に必要な食事とは?

筋トレの強度や時間などによりますが、体内の糖質が使われた後にそれらを素早く補給する事は、筋肉の合成を促す上でとても重要です!!
筋トレを頑張ったご褒美に、普段我慢しているスイーツを美味しく頂く時間にすると良いですね!筋トレ後は唯一許される時間帯と言えます。

もちろん、食べ過ぎは厳禁ですよ!筋トレ後2時間以内、糖質20g~50g程度が目安です!

次回は!有酸素運動の前後の食事のとり方についてになります(^_-)-☆

筋トレ前後それぞれに最適なお菓子(スイーツ・和菓子)|その栄養 ...
 

最終形美公式HP

https://saisyukeibi.com/

各種SNSも更新中!フォローお待ちしております。

Instagram

https://instagram.com/saisyukeibi?igshid=vqlb9yr0u4cr

Twitter

https://twitter.com/saisyukeibi?s=11

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCvWN3kblftn-LAmevqvKNug