お知らせ

パーソナルストレッチ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

皆さん、こんにちは!

横浜関内・馬車道の総合健康美容施設 最終形美です。
当店では、パーソナルトレーニングをメインに美容鍼灸や鍼灸治療、
パーソナルストレッチや高純度水素吸入もうけられる施術サロン併設の店舗になっております★

 今回は「パーソナルストレッチ」(^_-)-☆

パーソナルストレッチとセルフストレッチの違い

ストレッチは大きく分類すると、「パーソナルストレッチ」と「セルフストレッチ」に分けることができ、パーソナルストレッチとは、自分ではない誰かにかけてもらうストレッチです。

圧倒的にパーソナルストレッチの方が効果を体感できますが、体育や部活動のクーリングダウンで無理やり身体を伸ばされた記憶から、怖かったり、痛かったりという間違ったイメージが先行し、敬遠される方も少なくありません。

身体にどんな変化があるか

いきなりストレッチをかけることはせず、まずは筋肉を脱力させ、伸ばしやすい状態にしてからストレッチを行うことで、前屈して床に手が届かなかった人も、施術が終わると床にべったり届くようになることも珍しくはありません。

 慣れていないうちは少し痛みを伴うこともあり、後日に筋肉痛を感じることがありますが、これは運動不足で動かせていなかった筋肉をしっかりと動かせた証明であり、好転反応のひとつです。毎週通えば1か月もする頃には身体が慣れてきて、ストレッチが心地よくなってきます。意外かもしれませんが、施術中に心地よくて眠ってしまう方も多いです。

頻度としては、1週間に1回パーソナルストレッチを受けることをおすすめします。そしてその間の6日間は、自分でセルフストレッチを行うとより良いです。

 身体は元の状態に戻ろうとしてしまうので、パーソナルストレッチの施術効果をキープするようにしていくと、柔らかい状態が正しい状態だと認識してくれるようになり、身体が楽な状態が当たり前となり、疲れにくい身体へ変わろうとしてくれます。

セルフストレッチを行うときは「自重」を利用する

 セルフストレッチは、取り組み方に気をつけると効果を出しやすくなります。セルフストレッチを行う際には、もっと伸ばそうとして力で伸ばしがちですが、「身体の重さを利用して伸ばす」ことを考えるようにしてください。

 たとえば座って前屈する際には、硬い人だと上体を前に持っていくのに力が必要ですが、イスなどに腰かけて斜めで前屈をすると、上半身の重さを利用できます。あとは息を吐いて、それに合わせて力を抜いていくといいですね。自重トレーニングが流行っていますが、ストレッチにおいても「自重ストレッチ」は効果が高いストレッチ法です。

 

トレーニングだけでなく、ストレッチも身体を変える

パーソナルストレッチとセルフストレッチの両方を行っていくと身体を根本から改善していくことができます。ストレッチで身体が変わることを知らない方は多いのではないでしょうか。運動が得意ではない方、体が硬くて体を動かすのが億劫になってしまっている方、是非当店のパーソナルストレッチを受けてみてください!!

 

最終形美公式HP

https://saisyukeibi.com/

各種SNSも更新中!フォローお待ちしております。

Instagram

https://instagram.com/saisyukeibi?igshid=vqlb9yr0u4cr

Twitter

https://twitter.com/saisyukeibi?s=11

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCvWN3kblftn-LAmevqvKNug