お知らせ

80代の方も筋トレできます!!

皆さん、こんにちは!

横浜関内・馬車道の総合健康美容施設 最終形美です。
当店では、パーソナルトレーニングをメインに美容鍼灸や鍼灸治療、
パーソナルストレッチや高純度水素吸入もうけられる施術サロン併設の店舗になっております★

 今回は「70代・80代の筋トレのあり方」(^_-)-☆

・70代

「筋活」で人生100年時代を健やかに過ごそう

年齢と共に筋肉量は落ちていきます。下のグラフを見てわかるように、特に下肢(下半身)の筋肉が落ちていくのが気になりますね。

下半身の筋力が落ちると怪我もしやすくなり、高齢になればなるほど、小さな怪我から動くのが億劫になり、外出も控えるようになって、ますます体力が低下してしまうことも!!

日頃から適度な運動で体力・筋力アップしたいですね!

筋肉量 図

パーソナルトレーニングはマンツーマンでトレーナーが指導してくれるトレーニングです。

簡単なトレーニングでも姿勢や体勢が正しくないと効果は半減してしまうこともあり、また無理なトレーニングで体を痛めてしまったら本末転倒ですね。

「自分の体に投資する」のは良い選択肢のひとつです。

趣味や旅行を楽しむのも、健康な体あってこそです!!年齢と共に体力が低下していくのは当然のことですが、きちんとした指導のもと、少しずつトレーニングを積んでいけば、体力低下を防ぐことが期待できます。

簡単なストレッチをする、買い物に少し遠いスーパーまで歩く、1階分だけ階段を使うなど、普段の生活で運動を取り入れることから始めてみるのもおすすめです。

体を動かすのは楽しい、もっと真剣に取組みたいと思ったら「筋トレ」に挑戦してみるのもいいですね!新しい趣味のひとつと考えて楽しく運動を続け、人生100年時代を健やかに過ごしたいですね!!

筋トレ 図

 

・80代

80歳でも筋トレをするべきといえる科学的な理由

体重を支える太ももの前の筋肉では、30代くらいから萎縮し始め、80歳くらいまでに、平均して20代の半分程度にまで筋肉が細くなります。

筋力の強さは主に筋肉の太さで決まりますので80歳で脚の筋力は半分になってしまう計算になります。太さ以外の要因もあるので正確には半分以下で、70歳まで働かなければならない時代に、これはとても不安ですよね。

筋トレ実施者では高齢でも一般の筋トレを行っていない若年者よりも筋力が強く、加齢による筋力の低下率は非実施者の3分の1程度に抑えられているという報告があります。

ほかの運動も効果がないわけではありませんが、筋トレほどの明らかな効果を得るのは難しいようで、ランニングや水泳を行っている高齢者では、運動を行っていない同年代の人と筋肉量にほとんど差がないという報告もあります。

高齢者(60~72歳)の筋トレ 実施と筋肥大効果

残された筋肉は高齢になっても、しっかり筋トレで鍛えれば太く成長させることが可能なのです。

筋トレは高齢になってしまったから手遅れということは決してなく、始めるのに遅すぎることはありません。平均年齢80歳を超える被験者を用いた実験でも筋肉がしっかり肥大したという報告はいくつも出ています。

100歳まで元気な共通点は、男性は体幹、女性は下腿の発達という報告があります!!

一人ひとりに合わせたトレーニングをおこなっていますので、是非カウンセリング・体験にいらしてください(^_-)-☆

100歳まで生きる人の共通点 女性は「下腿」の発達で長寿命〈AERA ...

 

 

最終形美公式HP

https://saisyukeibi.com/

各種SNSも更新中!フォローお待ちしております。

Instagram

https://instagram.com/saisyukeibi?igshid=vqlb9yr0u4cr

Twitter

https://twitter.com/saisyukeibi?s=11

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCvWN3kblftn-LAmevqvKNug