お知らせ
美容鍼灸!!
皆さん、こんにちは!
横浜関内・馬車道の総合健康美容施設 最終形美です。
当店では、パーソナルトレーニングをメインに美容鍼灸や鍼灸治療、
パーソナルストレッチや高純度水素吸入もうけられる施術サロン併設の店舗になっております★
今回は「美容鍼灸!!」(^_-)-☆
当店では、お身体に負担の掛からない鍼灸治療を心がけており、痛みの少ない鍼での施術を行います。鍼治療が初めての方や鍼の施術で痛みに不安がある方なども受けやすい鍼となっております。また、美容のお悩みもお身体のお悩みも、必ず根本的な原因がありますが、それが生活習慣によることも多く、施術だけに留まらず、セルフケア・ホームケアのアドバイスにも力を入れて、お客様の生活全体の質が上がることを目指した施術をしています。

一口に「鍼灸」といっても、スポーツ選手などに対するスポーツ鍼灸や、痛みやこりなど今困っている症状の改善に注力する治療院、美容鍼など美容的な要素も取り入れた治療院、美容鍼に特化した美容系サロンなど、方針や施術内容はさまざまです。美容鍼サロンでも、全身への施術を行うところもあれば、フェイシャル(顔への鍼)だけに特化しているところもあります。また、お灸にはやけどや水ぶくれのリスクがあることから、施術は鍼のみでお灸は行っていないところもあります。
実は、「鍼灸師」という資格はなく、「はり師」と「きゅう師」という別々の国家資格であり、両方を持つ人を鍼灸師と呼んでいます。当サロンは、はり師ときゅう師の資格を持った鍼灸師であり、鍼だけでなくお灸も用いた施術を全身に行い、体の内面から五臓六腑の働きを良くし、健康に基づく美を提供しています!
鍼灸治療で改善できる悩みの中には、鍼で直した方が良いものや灸で直した方が良いもの様々なので、鍼治療・灸治療双方に精通した鍼灸師の治療をおすすめします。症状によって鍼灸を使い分けることで体のバランスを整え、お肌のバリア機能、水分バランスを整え、鍼灸本来のバランス医学の特性を活かした施術を行っております。
初めての方のために
Q1:鍼は衛生的に問題ないか
A1:使用する鍼は滅菌されたディスポーサブル鍼(使い捨ての鍼)を使用しますので、ご安心ください。
Q2:鍼で内出血などが起こることはあるのか
A2:髪の毛よりも細い鍼を使いますので、内出血のリスクは低いですが、絶対に内出血しないとは言い切れません。但し、内出血を起こすということは、東洋医学的に見れば、お身体の中の滞りが外に出てきていると考えますので、むしろ良い傾向ともいえてお身体の好転反応です。
Q3:内出血の場合にはどのくらいの期間で消えるか
A3:ご体質にもよりますが1~2週間ほどで消えます。
Q4:鍼の痕がのこることはあるか
A4:痣や痕が残ることはなく、鍼を刺した際の小さな穴を塞ぐために美容成分が生成され肌が綺麗になります。
Q5:美容鍼は継続的な受診が必要か
A5:体質、体調によりますが、1回の施術でも、気になっている症状の改善はできます。ただ、日常生活における疲労やストレスで元に戻りやすいので続けてお受けいただくことをお薦めしております。継続頂くことでより効果がアップしたり、効果の持続力が高まることが多いです。
Q6:生理中・妊娠中の受診は良いのか
A6:生理中でも問題無く受けていただけます。施術後に生理痛が落ち着いたり、生理前症候群にも鍼灸はおすすめです。
最終形美公式HP
各種SNSも更新中!フォローお待ちしております。
https://instagram.com/saisyukeibi?igshid=vqlb9yr0u4cr
https://twitter.com/saisyukeibi?s=11
YouTube