お知らせ

水素吸入について!!

皆さん、こんにちは!

横浜関内・馬車道の総合健康美容施設 最終形美です。
当店では、パーソナルトレーニングをメインに美容鍼灸や鍼灸治療、
パーソナルストレッチや高純度水素吸入もうけられる施術サロン併設の店舗になっております★

 今回は「水素吸入!!」(^_-)-☆

水素吸入って何が良いの?その効果は?水素に関連したものは今まで沢山ありました!

  • 水素水
  • 水素タブレット
  • 水素発生マスク
  • 水素浴
  • 水素ガス吸入(サロン,接骨院・鍼灸院,ポータブル用)
  • 水素ガス吸入療法,水素点滴(医療機関等) など

今回は最近よく耳にする水素吸入。
水素を身体の中に取り込むことで健康の維持、アンチエイジングなどの効果が期待できると言われています。医療現場、スポーツの業界でも取り扱われていますが、水素は私たちの身体にどのような効果をもたらすのでしょうか?

水素(H2)は宇宙一小さな分子であり、そのほとんどが酸素(O2)と結びつき、水(H2O)として存在しています。また、身体の中でも腸内細菌により産生されており、体内の「活性酸素」と結びつくことで水へと変化し、体外へ排出されます。

私たちの身体は約37兆個の細胞から成り立っているといわれており、その細胞の中にはミトコンドリアという器官があります。
ミトコンドリアは、私たちが食事や呼吸で得た糖分と酸素から、生きるために必要なエネルギーを生み出しています。その際、副産物として発生するのが「活性酸素」です。
私たちが呼吸によって取り込んだ酸素のうち約2%が活性酸素になるといわれています。

 

図 動物実験または臨床試験によって,水素のさまざまな予防効果や治療効果が報告された疾患

*のついた疾患(太字)は,すでに臨床試験が論文として発表されています。

Journal of Japanese Biochemical Society 87(1): 82-90 (2015)

身体をサビ(酸化)させる悪玉活性酸素

活性酸素には、「善玉活性酸素」と「悪玉活性酸素」の2種類があります。
「善玉活性酸素」は、外から侵入してきた細菌やウイルスから身体を守る免疫機能や感染の防御を担っています。一方「悪玉活性酸素」は、ウイルスだけでなく身体の細胞まで傷つけてしまい、身体を酸化=細胞を錆びさせてしまいます。

悪玉活性酸素の中でも、特に毒性の強い「ヒドロキシルラジカル」は酸化力が非常に強く、体内のタンパク質やDNAなどを簡単に酸化させてしまい、ガンや生活習慣病、老化の原因の一つになるといわれています。

【身体の「抗酸化」機能が活性酸素除去に追い付かないと起こる身体の症状】

・肌トラブル
しみ、シワ、たるみ、くすみ、ニキビ、アトピー、乾燥

・身体の悩み
肥満、むくみ、冷え性、肩こり、頭痛、口臭、不眠、鼻炎、花粉症、痛風、歯周病、生理痛、便秘、慢性疲労

・病気
がん、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞、認知症、糖尿病、メタボ、低・高血圧症

身体の中に溜まり続ける悪玉活性酸素を除去することが健康と美容のカギになります。

「抗酸化」といえば、ビタミンC・E等を思い浮かべる方も多いと思いますが、ビタミン類はすべての活性酸素に反応してしまうので、善玉活性酸素も除去してしまうという欠点があります。

しかし水素は、最も酸化力が強い悪玉活性酸素ヒドロキシルラジカルと結合し、善玉活性酸素には反応しない性質があります。つまり、身体に有益な善玉活性酸素はそのまま、悪玉活性酸素のみ無毒化するということです。また、活性酸素が細胞を錆びさせる前に取り除くだけでなく、すでに錆びてしまった細胞を元の状態に修復する働きもあります。

脳や細胞にまで行き届く

悪玉活性酸素の「ヒドロキシルラジカル」は細胞の中にあるため、細胞膜を構成する脂質にも抗酸化物質を行き渡らせる必要があります。
水素は宇宙一小さく軽い物質であり、水や油にも溶け込む性質があります。血管内を流れるだけでなく、肺や粘膜を通して体内に取り込まれ、脳や細胞など、身体の隅々まで素早く行き渡ります。
液体で摂取する方法もありますが、胃液や体内バリアの影響を受けてしまう可能性があります。水素を気体で体内に取り入れることで、液体で摂るよりも短時間で多くの水素を取り入れることができるようです !!

2016年、慶応義塾大学が心肺停止後症候群(心肺停止し、その後蘇生した際に生じる高度の後遺症)の治療として水素吸入療法を確立し、厚生労働省によって先進医療Bに認定されました。これも活性酸素を還元する水素のはたらきによるものです。

水素吸入機を選ぶ

小さな卓上サイズから、移動が困難なほど大きなものまで、水素吸入器には様々な種類があります。水素吸入器のスペック表を見ると、分かりにくくて難しい単位と様々な表現でその性能が書かれています。
どこを比較するべきなのか?何が特徴なのか?
必ずチェックすべきなのは【水素の量】です。水素の量はml/minもしくはcc/minなどと表されます。注意しなければならないのは、それが水素の量なのか、総ガスの量なのか、という点です。
 
例えば「水素ガス500ml/min」と書かれていても、実は水素と酸素を合わせた量が500mlで水素はそのうち300mlだった、、ということもあります。
水素吸入器において水素の量は「要」です。「水素だけの量なのか?酸素や他の気体を合わせた量なのか?」ということですが、当店の吸入器は毎分500mlの水素発生量です!

濃度は%、ppb、ppmなどの単位で表されます。水素吸入器から発生している気体の水素の内訳、割合、と考えていただくと良いかもしれません。
水素吸入器の中には、水素と他の気体の混合ガスを出しているものや、水蒸気が混ざっているもの、発生した混合ガスのうち水素以外の気体を外に逃がしているものなどがあります。
実際に吸入するチューブ(カニューラ)から出ている気体は何なのか、そのうち水素はどれだけ出ているのか、要チェックですよ!!当店の吸入器は、生成水素ガス純度99、99%以上となっております(*^-^*)

 

 

 

最終形美公式HP

https://saisyukeibi.com/

各種SNSも更新中!フォローお待ちしております。

Instagram

https://instagram.com/saisyukeibi?igshid=vqlb9yr0u4cr

Twitter

https://twitter.com/saisyukeibi?s=11

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCvWN3kblftn-LAmevqvKNug