お知らせ
毛細血管が大切です!!
皆さん、こんにちは!
横浜関内・馬車道の総合健康美容施設 最終形美です。
当店では、パーソナルトレーニングをメインに美容鍼灸や鍼灸治療、
パーソナルストレッチや高純度水素吸入もうけられる施術サロン併設の店舗になっております★
今回は「血管を健康に!!」(^_-)-☆
毛細血管が健康だと、病気予防と不調改善に効果的! 脳梗塞、心筋梗塞、がん、認知症などを予防し、腸内環境、高血圧、冷え、こり、だるさなどを改善します。
つまり、「病気になるか、ならないか」「老いるか、若々しさを保てるか」は毛細血管の健康状態に左右されるのです。
全身の血管の99%は毛細血管
今、世界中の先端医療が注目しているのは「毛細血管」です。チェック項目が多ければ血管年齢は高めです( ;∀;)
全身の血管の99%は毛細血管です。全身くまなくはりめぐらされ、細胞に酸素や栄養素を運び届け、二酸化炭素や老廃物の回収などを行います。つまり、毛細血管は全身の細胞と最前線でやりとりをする、血液循環や新陳代謝の主役なのです。
また、免疫力にもかかわります。ウイルスや細菌が感染した部位へ、免疫物質を運ぶ役割も担っているのです。血流が悪くなると、毛細血管が免疫物質を運ぶ力も低下するので、病気にかかりやすくなるし、病気にかかると治りにくくなります。ほかに、体温を調節する、ホルモンを運び、情報を伝えるという働きもあります。
毛細血管は30代から衰え始める
毛細血管は30代ぐらいから衰え始め、乱れた生活習慣などによって、その老化や劣化のスピードは加速します。毛細血管がつまる、減るなどして、その先の血管が消えた状態をゴースト血管といいます。
そうなると、体にはさまざまな悪影響が表れます。代表的なものは、免疫力の低下、胃や腸などの消化器の不調、脳梗塞や認知症のリスクが上がる、腎臓のトラブルや高血圧などです。30過ぎると運動する機会も減るため血管の働きが低下していきます。
質のよい睡眠は毛細血管の若返りに必須
大事なのは、睡眠の質と時間です。毛細血管の健康のためには、日付が変わる前に眠りにつくようにしましょう。そして睡眠時間は7時間程度が理想です。
女性に多い冷え性は、血行不良により熱エネルギーが体の隅々まで運搬できていないことが原因です。血流がよくなると熱エネルギーが効率よく運ばれるため、冷えの解消につながります。
また、デスクワークなどによる肩こりは、血行不良により必要な酸素や栄養素が筋肉に運ばれず、筋肉が凝り固まってしまうために起こります。血行が促進されることで肩こりも改善されるので、肩こりにお悩みの方は血行をよくするケアを取り入れるといいでしょう。さらに、血行が促進されると胃腸の働きも活発になるため、便秘を解消する効果も期待できます。
老廃物の排出
古くなった細胞や食品に含まれる添加物、空気と一緒に体内に取り込まれる大気汚染物質など、体にとって必要ないものを老廃物と言います。老廃物は血液によって腎臓へ運ばれ、尿として体外へと排出されます。しかし血流が滞っていると、老廃物を腎臓まで運ぶことができずに体内にたまってしまい、むくみや便秘の原因となります。血行がよくなると老廃物を効率よく排出できるのでデトックス効果が高く、体の内側から健康に、そして美しくなれるのです。
最終形美公式HP
各種SNSも更新中!フォローお待ちしております。
https://instagram.com/saisyukeibi?igshid=vqlb9yr0u4cr
https://twitter.com/saisyukeibi?s=11
YouTube