お知らせ
アミノ酸スコア🍽🥩
皆さん、こんにちは!
横浜関内・馬車道の総合健康美容施設 最終形美です。
当店では、パーソナルトレーニングをメインに美容鍼灸や鍼灸治療、
パーソナルストレッチや高純度水素吸入もうけられる施術サロン併設の店舗になっております★
今回は「良質なタンパク質を知ろう」(^_-)-☆
では、どの食材からタンパク質を摂取しても、身体にとっては同じなのでしょうか(*’ω’*)?
今回は、より身体に良い、良質なタンパク質についてお話します!!
「良質なタンパク質」とは、”必須アミノ酸(体内で作り出すことのできない9種類のアミノ酸)がバランス良く含まれたタンパク質”のことです。
体内で作り出すことのできない必須アミノ酸は、摂取するバランスがとれていないと、利用効率が下がるため、”量”だけでなく”種類”も重要な指標となります。
必須アミノ酸がバランス良く含まれた良質なタンパク質であるかどうかは、”アミノ酸スコア”でわかります。アミノ酸スコアとは、食べ物に含まれるタンパク質の量と必須アミノ酸がバランス良く含まれているかを数字で表したものです。
種類と量がバランスよくすべて含まれていれば「アミノ酸スコア100」、必要量に達していないアミノ酸が1種類でもあれば、その量に応じてスコアは低くなります。
減量中の良質なタンパク質源となる食材
・牛・豚の赤身
・ラム肉
・まぐろ赤身
・かつお
・たまご
減量中は鶏ささみや豆腐など、高タンパク質・低エネルギーな食材を活用するのも良いですが、これらの食材に限定してしまうと、減量中に陥りやすい貧血を招くリスクも考えられます。
減量中は、血液のもととなる鉄分の豊富な赤身の肉や魚を上手に活用していきましょう。
ごはんや野菜などでは、必要とするアミノ酸を、量、質ともに効率よく補うことは難しいですが、良質なタンパク質を含む食材を一緒に食べることで、調えることができます。
日常的に使う食品に偏りがでないように意識して、たくさんの食材からタンパク質を上手に取り入れていきましょう✨
右の桶はリジンが不足することにより、リジンの高さまでしか水(タンパク質)をためることができません。つまり、板の長さが1枚でも短いと(アミノ酸含有量が一つでも少ないと)それだけのタンパク質しか生成できないことになります。
このように、9種類の必須アミノ酸のすべてがバランスよく含まれていることでアミノ酸スコアは高くなり、体内で十分なタンパク質が生成されるのです!!
タンパク質がしっかり摂れていないと、「筋肉量の減少」や「肌や髪のトラブル」、「集中力・思考力の低下」などの不調につながりますので食事のなかでしっかり摂るようにしましょう🐟🥩🧀
最終形美公式HP
各種SNSも更新中!フォローお待ちしております。
https://instagram.com/saisyukeibi?igshid=vqlb9yr0u4cr
https://twitter.com/saisyukeibi?s=11
YouTube