お知らせ
トレーニング継続のコツ!!
皆さん、こんにちは!
横浜関内・馬車道の総合健康美容施設 最終形美です。
当店では、パーソナルトレーニングをメインに美容鍼灸や鍼灸治療、
パーソナルストレッチや高純度水素吸入もうけられる施術サロン併設の店舗になっております★
今回は、トレーニングを継続するコツです💖
「継続は力なり」という言葉があるように、ダイエットもトレーニングを続けなければ効果はありません。そうと分かっていても3日坊主で終わってしまう人のために、モチベーション持続のコツを紹介します✨
途中で挫折しない8大法則
1.まずは、なりたい自分をイメージ し漠然と「痩せたい」「筋肉を付けたい」という目標を立てていてはいけません。 「なんとなく」ではなく、動機をしっかりと固めることが先決です。そうすると、この動機を思い起こせば再チャレンジできる原動力になります。
2.ハードルは低くしましょう。継続がなにより大事ですので、「少し甘いかも」というレベルで問題ありません。
3.日々の成果をレコーディング 。自分自身の変化を客観的に見ることが大事。
4.完璧を求めない! 日によってコンディションが異なるもので、その日に設定していたメニューを完璧にこなす必要はありません。また、「今日の分は次で巻き返そう」という気負いも不要です。「その日にできる分だけ」を楽な気持ちで取り組みましょう。
5.トレーニング内容を何パターンか変えながら行いましょう!マンネリを感じてきたら、思い切ってまったく別の内容に変えてみるのもひとつの手。一から新鮮は気持ちで取り組むことができます。
6.義務感を持たない!「やればやるほど理想の自分に近づくことができる」という気持ちで趣味のひとつとして楽しんでください。
◇今の自分の力量を確かめよう
若いころとはとはあまりにも違う現実に、元に戻れるのだろうか・・不安になるかもしれません。
走り方は忘れていなくても、かつての流すレベルが今はスプリントのように感じられます。
自己ベストの更新やかつてと同じ目標を掲げても、そのレベルに戻るまでに数カ月、数年かかることも考えられます。
そんな「かつての自分」を取り戻すには、根本的な心構えを変えてみましょう!
同じ運動をするにしても、気持ちは変えなければなりません。今の自分の能力を確かめ、ペースを落としたり、ウエイトを軽くしたりする必要があります。
自分と向き合い、少しでも昨日の自分を越えることが大切です。
◇継続のコツは「小さく始める」

エクササイズ関連の動画をみたり、記事を読んだり、友達の話を聞いたりしていると、やるべきことリストが増えていくんですよね<`~´>
それ自体は間違いではありませんが、すべてを同時に変える必要はありません。
簡単なものを1つだけでいいですね(≧▽≦)
毎日腕立て伏せを数回でも、散歩をすることでもいいでしょう。
トレーニングの動画は、最後までできるものを選んでみるのが良いですね!最初の5分しかついていけないような動画では、途中から悲しくなるのがオチです💦
まずは、無料カウンセリングから!!一人ひとりにあったトレーニング内容を提案しております(≧▽≦)
最終形美公式HP
各種SNSも更新中!フォローお待ちしております。
https://instagram.com/saisyukeibi?igshid=vqlb9yr0u4cr
https://twitter.com/saisyukeibi?s=11
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCvWN3kblftn-LAmevqvKNug